2012年3月

第八期決算

2012年3月31日 土曜日

 

 

 

第八期の決算を無事に終わらせる事ができました。

 

 

 

 

過去最高とまではいかないですが、まずまずです。

 

 

 

 

来期は、既に今期の売上を超える見通しがたっていますが、

 

 

 

こんな時こそ身を引き締めようと思います。

 

 

 

 

8年前の真夏、アテネオリンピックの最中に、

 

 

 

設立登記を申請したのを思い出します。

 

 

 

あっという間の8年でした。

 

 

 

 

 

ジェミニ フィナンシャル コンサルティング を略した造語であるジェフィックは、

 

 

 

「ツキやチャンスに恵まれて、大きくリードする可能性があるが、

 

 

 

公共性を重視出来なければ、初期の段階であっけなく崩壊するでしょう。」

 

 

 

それが、社名の鑑定結果でした。

 

 

 

 

もう初期段階は過ぎたから、大丈夫でしょうか・・・!

 

 

 

 

 

 

 

AIJの年金消失問題について

2012年3月29日 木曜日

 

 

 

 

最近話題のAIJ投資顧問。 

 

 

 

 

Unknown 

 
 
 
 

 

年金基金の積立不足の問題は、

 

 

 

 

2000年以降クローズアップされてきたが、

 

 

 

 

本質的な問題解決にはいたっていない。

 

 

 

 

 

年金基金は右肩上がりの経済成長とピラミッド型の人口構造を

 

 

 

 

前提として設計されている。

 

 

 

 

それが逆ザヤの問題と構造上の欠陥となっている。

 

 

 

 

 

つまり、金利低下局面での穴埋めが困難な事と、

 

 

 

 

お金に名前が付いていない先取り構造の問題が、

 

 

 

 

積立不足を拡大し続ける。

 

 

 

 

 

しかも給付の切り下げは労使間での合意が困難で、

 

 

 

 

総合型基金の場合、中小企業が共同で設立・運営しており、

 

 

 

 

並大抵の努力では難しい。

 

 

 

 

脱退も損失穴埋めが必要なため容易ではないのだ。

 

 

 

 

そんな基金の実情は、運用に頼ざるを得ない面があり、

 

 

 

 

ハイパフォーマンスをうたったAIJに資金が集中して

 

 

 

 

今回の問題につなっがたと思える。

 

 

 

 

どこが1500億円の損失補填をするのか。

 

 

 

 

企業にとって負担するにはあまりに巨額な金額だろう。

 

 

 

 

耐えられず連鎖倒産する可能性もある。

 

 

 

 

 

88万人の被害者にとってはあまりにも大きな問題だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラリーマン

2012年3月28日 水曜日

 

 

 

 

僕の父は、家電メーカーのサラリーマンでした。

 

 

 

 

高度成長期のダイナミズムを経験した事でしょう。

 

 

 

 

気が付けば、僕は、人生の中で5年しかサラリーマンをやっていない。

 

 

 

 

組織は嫌いじゃないし、予算を与えられるのも、悪くない。

 

 

 

 

計画的に独立したわけでなく、バブル崩壊後、

 

 

 

気が付いたら自分の居場所を探し求めていた。

 

 

 

 

混沌として先の見えない時代。

 

 

 

 

今や、能力がある若者達がしいたげられ、

 

 

 

思い切り能力を発揮する場を提供されないまま、

 

 

 

甘んじている姿を見る時はやるせない気持ちになる。

 

 

 

 

 

香林坊

2012年3月26日 月曜日

 

 

 

金沢へ出張。

 

 

 

大阪からの移動、2時間半ー。

 

 

 

 

日が暮れる前に武家屋敷跡を急いで散策。なかなかいい感じ。

 

 

 

 

 

 イメージ

 

 

 

 

 

 

イメージ 2

 

 

 

  

 

  

 

イメージ 1

 

 

 

 

 

夜は香林坊で一杯。

 

 

 

 

ひがし茶屋町まで足を伸ばしたかったが、

 

 

 

明日の事を考え、次回の楽しみに。

 

 

 

 

今月は出張が多かった。

 

 

 

 

 

日経平均

2012年3月25日 日曜日

 

 

 

日経平均が思いのほか堅調だ。

 

 

 

 

欧州危機感の低下、米国経済の持ち直しが主な理由です。

 

 

 

 

失われた20年の日経平均の終値平均値を計算してみた。

 

 

 

15,310円。

 

 

 

 

それは、リーマンショック前年の終値とほぼ一致する。

 

 

 

 

1万円を超えると、随分上がってきているようにも感じるが、

 

 

 

実体経済と比較すると、個人的にはもっと上がってもいいと思う。

 

 

 

 

先週久しぶりに高速道路で遠出をしましたが、

 

 

 

何となく高級外車が増えた気もします。

 

 

 

 

昨年は、本当に暗い春だったので、

 

 

 

この季節に明るい兆しが見えてくると嬉しいですね。

 

 

 

 

そろそろ花見の話もチラホラ聞こえてきましたね!

 

 

 

 

 

横浜

2012年3月23日 金曜日

 

 

先日、久しぶりに仕事で横浜へ。コンサル会社との情報交換です。

 

 

 

 

横浜は生まれ育った所で、沢山の思い出があります。

 

 

 

 

 

わずかな距離だけど、住居を東京に移してから、

 

 

 

本当に横浜には縁遠くなってしまった。

 

 

 

 

ふと、アルバイトに精を出していた学生時代を

 

 

 

思い出しました。

 

 

 

 

入社式の前日の深夜まで、山下公園前の

 

 

 

ホテルニューグランドでバイト漬け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業前に買ったナナハン(大型バイク)の返済を何とか

 

 

 

入社式までに終わらせたのを思い出しました。

 

 

 

 

基本的に仕事が好きなので、多忙なのは苦にならない

 

 

 

性分なのですが、季節の変わり目も分からないほど、

 

 

 

バイトしていたのがもったいなかったかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和ミュージアム

2012年3月21日 水曜日

 

 

 

先日、出張先の広島で珍しく時間に余裕があったので、

 

 

 

以前から一度行きたかった 呉港の 「大和ミュージアム」へ。

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

そうです、戦艦大和です。

 

 

 

 

実際の建造ドッグ跡地からほど近い場所で、

 

 

 

港は何とも言えない雰囲気を醸し出している。

 

 

 

 

海側のデッキは、実際の寸法と同じ広さの甲板で

 

 

 

その大きさにはビックリする。

 

 

 

 

戦艦大和は、史上最大の無敵戦艦として日本海軍の象徴とされていたが、

 

 

 

空母航空戦時代に突入した後は、期待通りの働きができずに沈没した。

 

 

 

 

しかし、当時の日本の最高技術を結集して建造された大和は、

 

 

 

後世の精密光学技術の発展に大きく寄与し、

 

 

 

戦後の高度成長期の礎になっている。

 

 

 

 

人間魚雷を目の当たりした時、目が潤んだ・・・

 

 

 

 

不況なんて、なんて事ない。

 

 

 

少しくらい不遇でも、大した事ない。

 

 

 

 

彼らの犠牲の上にこの平和な社会が成り立っている

 

 

 

事を忘れないようにしよう。

 

 

 

 

家に帰るなり『男たちの大和』を再レンタルしてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

スマートフォン

2012年3月14日 水曜日

 

 

 

 

先日、携帯が突然故障。

 

 

 

 

 

出張の出発前の一時間で新機種をバタバタで購入。

 

 

 

本当はiPhoneにしたかったのだが、docomoからのチェンジに

 

 

 

気が引けたのでT社のREGZAフォンに。

 

 

 

 

これが大変使いにくい。しかも出張先の量販店で何と半額で売っていた!

 

 

 

 

自分は買い物であまり失敗しないタイプなのだが、

 

 

 

今回は大失敗であった・・・

 

 

 

 

持ち運びPCの普段使いのiPadは大変使いやすく、デスクトップPCも

 

 

 

Apple社へ変えた。できれば国内メーカーを使いたいところですが・・・

 

 

 

 

 

 

適格退職年金の終息

2012年3月13日 火曜日

 

 

 

 

 

この3月末をもって企業の退職年金制度の柱の一つであった、

 

 

 

 

 

適格退職年金が終息する。

 

 

 

 

 

 

制度移行にあたっては大きなビジネスチャンスであったため、

 

 

 

 

 

各金融機関はこぞってこのビジネスに参入した。

 

 

 

 

 

 

2000年以降の会計基準の変化の中、401Kなども

 

 

 

 

 

随分メジャーな制度として定着した感はある。

 

 

 

 

 

 

 

この分野では10年間で100社を超す企業のコンサルティングを

 

 

 

 

 

実施してきたが、上場関連企業と独立系企業の取り組み姿勢の違いは

 

 

 

 

 

鮮明であった。

 

 

 

 

 

 

雇用延長や、パートの社会保険加入等、企業の雇用に対する負担は

 

 

 

 

 

増すばかりだ。

 

 

 

 

 

 

退職金という見えない隠れ債務をコントロールする事は、

 

 

 

 

 

大きな経営戦略の一つであると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sonyの友人

2012年3月12日 月曜日

 

 

 

 

先日、久しぶりに大学時代の友人と一杯。

 

 

 

 

 

彼はソニーに就職したのだけれど、

 

 

 

 

 

当然、順風満帆なビジネスマン人生と思っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、今や韓国のライバル企業の部長へ転身。

 

 

 

 

 

 Unknown

 

 

 

 

 

90年代では考えられない転職だろう。

 

 

 

 

 

日本の家電メーカーの苦戦が続いている。

 

 

 

 

 

パナソニックの赤字は社員の何年分の給与なのだろう・・・?

 

 

 

 

 

その点、日立や東芝といった国策の基に成長してきた企業は強い。

 

 

 

 

 

自動車・家電の活路は日本経済の復活の重要な足がかりだ。