2014年4月3日

ハウステンボス復活の舞台裏

2014年4月3日 木曜日

 

 

 

 

 

 

先日、HISの沢田会長の話をきく機会があった。

 

 

 

 

 

 

再生請負人として有名な彼は、

 

 

 

 

 

旅行業・ホテル業以外にも金融機関の再生にも

 

 

 

 

 

意欲的に取り組んでいる。

 

 

 

 

 

中でも18年間赤字が続いたハウステンボスの再生は有名だ。

 

 

 

 

 

 

 

佐世保という地方都市の商圏は東京の10分の1以下だ。

 

 

 

 

 

 

過剰投資が赤字体質を作り上げていた。

 

 

 

 

 

 

 

ハウステンボスバラ

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に取り組んだのは、「赤字の文化」を変える事だった。

 

 

 

 

 

 

長らく染み付いた「負けくせの文化」。

 

 

 

 

 

優秀な幹部はみな退職し、社員の平均年齢40歳を超えた社風を

 

 

 

 

 

変える事は並大抵の事ではなかったと思う。

 

 

 

 

 

 

取り組んだのはリストラやマーケティングではなく、

 

 

 

 

 

「朝の掃除」と「明るく元気な振る舞い」だった。

 

 

 

 

 

 

「掃除」は発展している会社の共通点はオフィス・店舗が奇麗であるから、

 

 

 

 

 

「元気な振る舞い」は嘘でもいいから社員に自信を持ってもらうためであった。

 

 

 

 

 

 

 

幾度の失敗から100万本のバラ、1000万球のイルミネーションで

 

 

 

 

 

オンリーワン戦略が功を成し、売上30%増、今や100億を目指す勢いだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウステンボスイルミネーション

 

 

 

 

 

 

 

彼はとても「運」を大切にしていて、

 

 

 

 

 

「運」は人間性の良い人と付き合うことでもたらされる

 

 

 

 

 

という言葉が印象的であった。